日々の記録

カナダの大学で人類学を中心に学んでいます

Fall 2021 のクラス

こんにちは。私は明日からついに対面授業が始まります。ドキドキしています。対面なのでコロナにかかってしまったら授業に参加できないかもしれないという不安もあります。そんなことになったら私はどうしたらいいんでしょうか…不安です。ともかく、今は自分にできる感染対策をしっかりしていこうと思います。

 

今学期は5つクラスをとっているのですが、その中でも特に面白そうなクラスをいくつか紹介したいなと思います。

 

世界の先史時代 - 人類学

これは、prehistory と呼ばれ、主に文字が誕生するまでの文化・歴史を指します。少し教科書を読みはじめているのですが、まだホモ・サピエンスが誕生する前の時代からcivilization と呼ばれる文明の始まりまでの時代を勉強します。ホモ・サピエンスなどについては、1年生の時に自然人類学 (biological anthropology) で勉強しました。少しかぶっている部分もあり予備知識があるので、理解が早く進みそうで嬉しいです。

正直に言うと、ホモ・サピエンスネアンデルタール人前のことにはあまり興味が向いていませんでした。私は、人類学の中でも思想や文化、芸術に興味があるので、彼らの使った道具や食べ物など、30年前以上の人々の思想や文化はまだわかっていないことが多く、少しモヤモヤしてしまいます。学者の中には初期のホモ・サピエンスネアンデルタール人は私たちとように言語能力を持っていたと考える人もいますが、それもまだはっきりとはわかっていません。

それでも、私が一番初めに中学校の歴史の先生にした質問は、「昔の人は言葉を話していたのですか?もしそうだとしたら、言語の始まりはどんな感じだったのですか?どうやって言葉は生まれはじめたのですか?」でした。笑 その先生には「わからない」と言われたことを覚えています。小さい頃から好奇心の強めな人間でした。笑

私は個人的に、言語があるからより複雑な思想や文化が生まれると考えています。なので、初期の人間の体や先祖について研究している自然人類学には、少なくとも今の段階ではあまり惹かれないのかもしれません。(私がより深く学べば、もっと面白いことに気がつけるのかもしれません。)考古学では同じように文字が生まれる前の時代のことも学びますが、形に残り研究できるものがより残っており、彼らのものと思われる初めてのアートなど、興味深いことがたくさんあります。洞窟に描かれた動物の絵などから、彼らの食生活や宗教について考察することができますが、それはネアンデルタール人よりも、もっと近いタイムラインの話です。

授業が進むにつれて、より先史時代の人の思想や規律、宗教やアートを学ぶことができるので本当に楽しみです。

 

哲学

このクラスはイントロのクラスで、もっと自分の思考力を高めたいと思って取りました。特に、人類文化学を勉強していると、何が正しいのかわからなくなってしまうことがよくあります。もちろん、全員から見ての正解はないのかもしれないのですが、少なくとも自分のなかで、自分が信じられる正解を持てるようになりたいと思って取りました。

また、人類文化学は哲学とも密接しており、勉強している時に有名な哲学者の名前や代表的な思想が出てくることがあります。その時に、よく理解できなかったり、流し読みをしてしまったりすることが嫌で、もっと学んでみたいなと思うようになりました。

私はこれについて全然勉強が足りていないのですが、人類文化学ではCultural Relativismと呼ばれる、文化相対主義というものがあります。端的に説明すると、文化に優劣をつけるのではなく、一つひとつの違った文化が尊重されるべきで、介入されるべきではない、という考えです。初期に自分たちを『先進国』(civilized)と思っていた白人が、『後進国』(primitive)と思われていた土地の人を研究していたという歴史がある人類文化学にとっては、とても大切な考えの一つなのですが、哲学者から見ると納得できないところもあるというのを聞きました。私も、100パーセントこの考えに賛成ではないというか、腑に落ちないところもあります。例えば、どこまでが「その国の文化だから」といって許されるのか、などという問題です。もちろん、それぞれの文化が尊重するべきで、比べられるものではないと思うのですが、線引きがとても難しいなと思っています。

 

長々と綴りましたが、基本的に私は文化相対主義に賛成です。ただ、どこまでがお節介になってしまうのだろうかと悩むことはあります。その人のためだと思ったことが必ずしも良いわけではないので。

 

とっても長くなってしまいました。まとまりのない文章をここまで読んでくれた方、ありがとうございます。笑

 

改めて思ったのですが、英語でインプットした情報を日本語でアウトプットするのは少し難しいですね。私の英語が上手い下手はあまり関係なく、ただ単に、英語で情報が入ってきていると、日本語に訳したり整理したりするのが、ややこしくなってしまうのだと思います。

 

長くなってしまったので、今日はこの辺で。授業が本格的に始まったらまたブログに投稿したいと思います。みなさん、心と体の健康を大切にしてくださいね。

 

それではまた〜